界面活性剤、防腐剤見直そう!

こんにちは!エステ・ヘッドスパ担当斉藤です♪

 

前回のブログでの講習会で、合成界面活性剤は不使用というワードがたくさん出て来ていました。

 

みなさんの中でも、合成界面活性剤は良くないという話は耳にしたことがあるかと思います。

 

 

最近では自然派化粧品、無添加化粧品など肌に安全そうに見える化粧品でも、実は合成成分は潜んでいたりします💦

 

 

そこで、今回は界面活性剤について改めて見直してみることにしました。

 

 

少しかたいお話ですが、ご興味のある方はお付き合い下さい😁

 

 

元々界面活性剤は、汚れとなる油を落とす為や、肌に浸透しやすいように油と水が混ざり合うように乳化させるために欠かせない成分として存在しています。

 

入っていることで、安定性も高くなり、コストも安くおさえられます。

 

その反対に、残留性や浸透性が高いので、皮膚の中に浸透したら、水と油を混ざり合わせる界面活性剤の役割をいつまでもまっとうし続け、角質層内の構造を乱してしまいます。

〈健康な肌〉

〈トラブル肌〉

 

そうなると、肌の水分を逃がさないタンクの役割となる皮脂膜のバリアが破壊され、内部まで浸透し、水分を奪って行きます。

 

 

多く使われている代表なものが、食器用洗剤。

 

食器用洗剤で手が荒れると言う方もいるほど肌には負担がかかっています。

 

 

お肌へ浸透させる化粧品には安全な量で配合されいるので、肌が丈夫な方は炎症を起こしたり、気になることはないと思います。

 

 

でも実はこの積み重ねがじわじわと乾燥やシミ、肌トラブルの原因に繋がり、肌の免疫を弱くしています。

 

みなさんはお顔とデコルテ、どちらにお金をかけて、どちらにトラブルが多いですか?

 

お金をかけている方がトラブルが多い方、それはきっと“人工老化”させている可能性があります。

 

 

良いと思って使っている化粧品が、実は自らの手で悪くさせています💦

 

 

とは言え、化粧品の裏の表記を見てもなんだかカタカナや英語で書かれていたりと分かりにくですよね😅

 

 

さらに、厚生省が指定している、旧表示指定成分の後に出来た防腐剤は記載してない場合もあります。

 

 

これでは何を信じたら良いのか分からなくなりますよね💧

 

 

そこで、前回の講習会で学んだ化粧品では、「カット·ソッド·アッセイ法」という実験を使って安全かどうか見分ける基準表記をつけているものがあります。

 

この詳細はまた次回、お話ししたいと思います✨

 

 

 

☆WEB上でご予約枠が無くても、お電話頂けるとお取りできることもございます。

image11

☆(株)cocoroでは、正社員またはパートタイマーの方を1名募集しております♪ お気軽にサロン見学お待ちしております

image10

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました